夏にエアコンがいらない家をつくるには?

A.Imamura A.Imamura
鎌倉玉縄テラス, HAN環境・建築設計事務所 HAN環境・建築設計事務所 Comedores modernos Madera Acabado en madera
Loading admin actions …

夏にエアコンの稼働は欠かせませんが、最近ではエアコン以外の様々な冷房手段が提案されています。省エネや冷暖房のコストを住まいの間取りや開口、デザインで工夫するとグッと今よりも冷房コストを抑えることが可能と言われています。今回は、そんな省エネアイデアや夏にエアコンがいらない家を紹介していきます。

夏でもエアコン要らず?!

夏でもエアコンの要らない家をデザインしたこちらの住まいを見てみましょう。株式会社中山秀樹建築デザイン事務所が手がけるこちらの住まいは、エアコンが苦手な家族のために、住まいの風通しを第一に考え計画されています。大きな開口を設けたり、空気の温度差を利用した換気手法や、夜間は通風がとれる板戸が設けられ、季節や時間帯を問わず建物に清風を導きます。また南側の縁側は軒先が深く夏は直射日光を遮り、冬の日射は室内に取り込めるようデザインされており室内の温熱環境をコントロールします。家の風通りをデザインすることで、冷房の要らない快適な省エネ室内空間をつくっています。

撮影:新澤一平

夏のエアコン使用を抑えるには?

夏のエアコンなしで過ごすのは難しいものですが、できればランニングコストの節約が出来れば嬉しいですよね。例えば、テラスへと続く全開口の窓からは風を取り込みやすいですが、併せて扇風機を外に向けてまわしたり、上に向けて天井付近の空気を下とかき混ぜるように使用してみましょう。暑い空気はいつまでも天井付近に滞留して部屋の平均気温を押し上げてしまいます。そこで、エアコンを使用する前に扇風機で空気を流すようにしてみましょう。少しの工夫で省エネは可能です。

パッシブハウスの魅力

冷房コストを抑えるには、パッシブハウスが有効です。省エネルギー住宅で冬暖かく、夏涼しい家がデザインされているので家の中どこにいても体感温度が変わらないのがメリットです。さらにパッシブハウスでは冷房や暖房をほとんど使わないことを実現することが可能です。こちらはパッシブデザインの家は、2階リビングを取囲むようにグルリと回廊を取付け、窓の外側で遮光できるように計画してあります。また、屋上へ上るペントハウスには、夏の熱気を排出する高窓を設け、暑い空気が上部の窓から効率よく逃げ温度差換気が計画されています。

こちらではあわせて「パッシブハウスとは?その家づくりのポイントまとめ」を紹介しています。

クレジット: 撮影:吉田誠

気流と間取り

熱気のこもらない家をつくるには、家の中に風の道を作ることが大切です。風が抜けるには対角線にとった2つの窓の設置が有効です。 窓が一つの場合には風が空間を抜けることがなく熱気も篭り易くなります。 室内が熱く、室外が涼しい場合、外の風を最大限取り入れることが大切です。対角線の窓や、上下の窓を開けておくと室内に空気の流れを作ることができます。上昇気流をつくるのに吹き抜けも有効ですね。

家の素材と湿気

日本の夏は、高温多湿です。エアコンは効率よく除湿してくれますが、例えば、床下に篭り易い湿気を放置すると、木材が腐り家の土台や柱の強度を低下させてしまうほか、害虫の発生を促進してしまう恐れがあると言われています。 湿気の被害から家をまもるために調湿性のある自然素材を使用することも考えましょう。こちらは、高温多湿の南九州地方の気候に対応したシラスブロックを使用した住まい。除湿に優れた成分が多く含まれており、室内は湿度を抑えた洞窟のような涼しい空間になっています。エネルギーへの依存を抑え、環境に配慮した省エネな暮らしのできる住まいです。 

クレジット: Photographs: DAICI ANO Co., Ltd

直射日光を防ぐアイデアは?

一般的な住宅で、エネルギーロスが最も多い場所は窓です。夏の冷房時、従来のアルミサッシから熱が入る割合は7割だと言われています。パッシブハウスでなくてもできる効率の良い冷房コスト対策は、やはり昔から使われているすだれや外付けブラインドで日射を遮ることが有効です。また、大きくとった南側リビングの窓の近くに木を植えても良いでしょう。明るく開放的な室内を保ちながら、暑い夏には日を上手に避けることができます。

▼homifyで建築家を募集してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!▼ 

募集ページはこちら

¿Necesitás ayuda con tu proyecto?
¡Contactanos!

Destacados de nuestra revista